内装積算講習会 <初級コース>
初級コースは新入社員または工事実務経験1年程の方を対象としており、基本的な図面の見方や積算方法等が講義内容となります。
期間:2日間(10:00〜17:00)で行います。内容や時期により、変更になる場合がございます。
- ① 建築学入門
- 建築用語 / 仕様 / 内装制限等 / 積算に必要な部分
- ② 基本的な図面の見方
- 図面の種類 / 図面の読み方 / 表示記号 / 優先順位
- ③ 積算方法
- 天井・壁下地・壁仕上・耐火壁の積算方法 / 積算書(拾い表)の作成、及び利用方法 / 集計表(階別・合計)の作成、及び利用方法
内装積算講習会 <中級・上級コース>
中級・上級コースは工事実務経験3年~10年程の方を対象としており、積算書の作成方法や適切な利用方法等が講義内容となります。
期間:3日間(10:00〜17:00)で行います。内容や時期により、変更になる場合がございます。
- ① 図面について
- 不明確な図面の判断 / 優先順位 / 食い違い等
- ② 積算について
- 積算の注意点 / 拾い落しの無い積算 / 見積り金額を上げる積算 / 積算チェックの仕方等
- ③ 集計表の作成と活用
- 階別集計表 / タイプ別集計表 / 労務人工数の把握 / 揚重計画等
- ④ 質疑表の作成と活用
- 作業員が監督を探すロスタイムの軽減 / VE・CD提案等
- ⑤ 法的知識
- 内装制限 / 耐火構造 / 契約書 / 注文書
- ⑥ 交渉能力
- 資料をどう使えば得意先が納得し、自社の利益に結びつけるか?
- ⑦ 商品知識
- 知っていると為になる内装業者の為の知識